小学生の子どもがいる家庭では、「雨の日や長期休みにどう過ごすか」がちょっとした悩みになることも。そんな時に活躍するのが、家族みんなで楽しめるSwitchソフトです!
今回は、我が家でも実際に家族みんなで盛り上がっている3本のソフトをご紹介します。
おすすめソフト
① ドンキーコング トロピカルフリーズ(アクション・協力プレイ)
- 妻と私が学生時代にハマっていたドンキーコング。
- Switchではグラフィックもきれいで、より遊びやすく進化!
- 2人プレイで協力しながら進めるため、会話が自然と増えるのも魅力。
- 難易度はやや高めですが、だからこそ達成感も大きいです。
② マリオパーティ スーパースターズ/ジャンボリー(パーティ・対戦/協力)
- 家族でボードゲーム感覚で遊べる大人気シリーズ。
- ミニゲームは短時間で終わるものが多く、飽きずにテンポよく楽しめる。
- 小学生でも操作が簡単なものが多く、兄弟・姉妹でも安心して対戦可能。
- どの年代でも盛り上がれる「笑える」ゲームです!
③ Nintendo Switch Sports(運動・体感ゲーム)
- 自宅にいながら身体を動かせるスポーツゲーム。
- テニス、ボウリング、バドミントンなど、親子で勝負もできて運動不足解消にも◎。患者さんでこれのおかげでコレステロールがとても下がった方がいて私もしています!
- Joy-Conを振って操作するので、自然と体が動くのが楽しい!
- 初心者でもすぐに覚えられるシンプルな操作性も魅力です。
家族でSwitchを楽しむコツは「一緒に笑えるか」
どのソフトも、「勝ち負け」よりも家族でのやりとりや一緒に笑える時間を大切にしています。
忙しい毎日の中で、ゲームをきっかけに家族全員で同じ時間を過ごせるのは、かけがえのない体験になります。
「ゲームは悪いもの」と決めつけず、ルールと工夫次第で家族の絆を深めるツールにもなる。
ぜひ、雨の日やお休みの日に、家族でSwitchを囲んで笑顔の時間を楽しんでください!
子供におすすめのソフト紹介はこちら
👉 関連記事:小学生にゲームをさせるべきかはこちら
コメント