「iPhone 16を安く買いたいけど、月々のスマホ代も抑えたい」
そんな方に向けて、通信費と端末価格をトータルで安くする最適解を紹介します。
私は昨年よりiPhone15をワイモバイルMNPで月々一円レンタルしていましたが、返却のタイミングで、16に変更しました。16にしたのは、子供達と犬の写真を撮るためのカメラコントロールボタンと、AIのApple Inteligenceを真っ先に使いたかった空です。
16だけでなくスマホを買い換え検討中の人の参考になれば幸いです。
【結論】ドコモでMNP購入 → ahamo/irumo運用が最強!
- iPhone 16の実質価格:約1万円(月々420円)
- 通信費:ahamoなら月2,970円、irumoなら550円〜
家電量販店 × 3キャリア価格比較
キャリア | 本体価格 | 割引後価格 | 実質負担額(返却時) | 月額支払(24回) | 割引条件 | プログラム名 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ | 145,200円 | 101,200円 | 10,272円 | 428円 | MNP | いつでもカエドキ |
au | 145,200円 | 101,200円 | 10,416円 | 434円 | MNPまたはU22 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | 145,440円 | 101,200円 | 9,840円 | 410円 | MNP | 新トクするサポート |
通信費本体代を抑えるなら家電量販店で「ドコモ」へMNP一択な理由
家電量販店のMNP割引は圧倒的にお得です。MNPできる人はこの方法一択です。
ソフトバンク、auだとどうしても通信費が高くなってしまいます。YmobileのMNPでもこの価格を使える可能性もあるみたいですが店舗次第みたいです。またYmobileはネット割引がないとそこまで安く無いため、やはりdocomo MNP一択かと思います。
1. 家電量販店のMNP割引が強力
MNPで乗り換えると、iPhone 16(128GB)が最大44,000円割引に。
さらに「いつでもカエドキプログラム」により、2年後返却で実質1万円前後でiPhone 16が使えます。
2. ahamo/irumoなど通信費が安い(これがメイン理由です!)
ドコモ回線を利用したahamo(月2,970円)やirumo(月550円〜)で月額通信費も抑えられます。
品質の高い回線で安心して運用可能です。
■ ahamo(アハモ)を選べる
- 月20GB+5分通話付きで2,970円(税込)
■ irumo(イルモ)も対象
- 月550円〜と激安(ライトユーザー向け)
- ドコモ網を使える安心感
一括購入なら「型落ちモデル」もコスパ良し!
もし端末を一括で購入したい場合、以下の選択肢がありますが、2年レンタル1万円に比べると、魅力は半減ですよね・・
ですので、どうしても一括がいい場合は15や16eを検討するのがいいかと思います。
- iPhone 16(128GB)一括:101,200円前後
- iPhone 15(128GB)一括:70,000円前後 or 2年 月1円
- iPhone 16e(128GB)一括:70,000円前後 or 2年 月1円
特にiPhone 16eは店舗によって月額1円×24回=実質24円になるケースもあり、
「性能はほどほどでOK、コスパ最優先!」という方にピッタリです。
私の購入例|MNP×ahamoで月420円!
実際、私は以下の流れでiPhone 16を購入しました:
- Y!mobileから、ヨドバシでドコモにMNP
- iPhone 16をMNP割引で購入
- 「いつでもカエドキプログラム」利用で月々420円(実質1万円以下)
- 通信費は**ahamo(2,970円)**を選択
→ 合計でも月額3,400円程度でiPhone 16を利用中。
結果:月額420円でiPhone 16、通信費はahamo2980円で運用中。
まとめ
利用スタイル | おすすめプラン | 機種例 |
---|---|---|
最新機種を安く使いたい | ドコモ+ahamo+2年レンタル(返却プログラム) | iPhone 16 |
一括でしっかり買いたい | MNP+家電量販店割引で一括購入 | iPhone 15 / 16e |
月々1円がいい | MNP+家電量販店割引で2年レンタル(返却プログラム) | iPhone 15 / 16e |
一番お得なのはこの3つの方法どれかかと思います!
安くiPnoneをゲットをしてください!
コメント