MacBookを長くきれいに使い続けたい。
そう思ったときに気になるのが「正しいお手入れ方法」ですよね。
私自身、毎日MacBook Pro 14インチを使っており、仕事にもブログにも欠かせない相棒です。
だからこそ、正しい方法で手入れしながら長持ちさせることを意識しています。
Apple公式のお手入れガイドも参考に
まず最初にお伝えしたいのは、「自己流の掃除には注意!」ということ。
Apple公式でも、Macやディスプレイのクリーニング方法について詳しく説明されています。
ポイントは以下のとおりです:
- 電源を切り、すべてのケーブルを取り外す
- 直接液体を吹きかけない
- エタノールや漂白剤はNG
- 柔らかく、糸くずの出ない布を使用する
実際に使っている「お手入れアイテム」
ここからは、私自身が日常的に使っているお手入れアイテムをご紹介します。
① ボディ・キーボードまわり
▶ ELECOM ウェットクリーニングティッシュ(OA機器用)
手垢や皮脂のつきやすいパームレスト・キーボード部分にはこのウェットティッシュが◎。
適度な水分で安心して使え、拭き後も残りません。
Amazon.co.jp: エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 ウイルス除去 20枚入り 大判 厚手 拭くだけでウイルス除去・除菌・消臭が可能 日本製 WC-VR20LPN : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 ウイルス除去 20枚入り 大判 厚手 拭くだ...
▶ ELECOM マイクロファイバークリーニングクロス
仕上げや乾拭き用にはこちらを。糸くずも出ず、静電気の除去にも役立ちます。
Amazon.co.jp: エレコム クリーニングクロス ウォッシャブル 日本製 超極細繊維 Mサイズ マイクロファイバー 水性/油性汚れ対応 グレー KCT-006GY : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: エレコム クリーニングクロス ウォッシャブル 日本製 超極細繊維 Mサイズ マイクロファイバ...
② ディスプレイ部分(超重要)
▶ Apple純正 ポリッシングクロス
MacBookのディスプレイ(特にProモデル)は繊細。
純正クロスは価格は高いですが、画面を傷つけずにしっかり汚れを落とせるので、私はこれ一択です。
Amazon.co.jp: Apple ポリッシングクロス : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: Apple ポリッシングクロス : DIY・工具・ガーデン
▶ ELECOM 液晶用ウェットティッシュ
軽い汚れや指紋が気になるときは、画面専用のウェットタイプで。
こちらもディスプレイに安心して使えます。
Amazon.co.jp: エレコム ウェットティッシュ 液晶用 クリーナー 110枚入り 液晶画面にやさしいノンアルコールタイプ 日本製 WC-DP110N4 : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: エレコム ウェットティッシュ 液晶用 クリーナー 110枚入り 液晶画面にやさしいノンアルコ...
定期メンテナンスの習慣化でMacは長持ちする
私の場合、週に1回は画面・キーボード・外装のフルクリーニングを実施。
日々の使用後には、ポリッシングクロスで簡単にホコリを落とすだけでも十分効果があります。
まとめ|MacBookは“手入れ”してこそ真価を発揮
高価なデバイスだからこそ、手間を惜しまないことが大切です。
「Macを美しく、快適に使いたい」方は、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。
📌 使用アイテムまとめ:
- ELECOM ウェットクリーニングティッシュ(ボディ・キーボード)
- ELECOM クリーニングクロス(乾拭き用)
- Apple純正 ポリッシングクロス(ディスプレイ)
- ELECOM 液晶用ウェットティッシュ(ディスプレイ)
コメント