AirPods Pro 3(第3世代)── 機能・特徴まとめ & 購入前チェックポイント

Apple は 2025年9月 に「AirPods Pro 3(第3世代)」を発表しました。
従来モデルから大きく進化した点が複数あるので、この記事では公式仕様・強化ポイント・注意点などを解説します。


製品概要・基本仕様

  • 発売日:2025年9月19日
  • 価格(参考):$249(日本では約38,000円前後)
  • カラー:ホワイト
  • 耐水・防塵性能:IP57
  • 対応モデル例:AirPods Pro 第3世代(MagSafe+USB-C)

主な新機能・強化ポイント

1. ノイズキャンセリング(ANC)の大幅強化

  • 従来モデル比で最大2倍のノイズ除去性能
  • 新しい音響アーキテクチャと超低ノイズマイクを搭載
  • 透明モード・アダプティブオーディオも改良

2. バッテリー性能アップ

  • ANCオン時で最大8時間の連続再生(従来は6時間)
  • ケース込みで約24時間の再生
  • 5分充電で約1時間再生可能

3. フィット性・イヤーチップ刷新

  • フォーム入りシリコンチップで遮音性・快適性を両立
  • イヤーチップは5サイズ(XXS / XS / S / M / L)
  • 本体も小型化され、装着安定性が向上

4. 心拍測定・ワークアウト連携

  • 光学式心拍センサーを新搭載
  • フィットネスアプリと連携し、50種類以上のワークアウトで心拍数を記録
  • 「Workout Buddy」機能で運動時のモチベーションサポート

5. Live Translation(リアルタイム翻訳)

  • AirPodsだけで会話の同時翻訳が可能
  • 英語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・スペイン語に対応(順次拡大予定)
  • 相手もAirPodsを使用すれば双方向翻訳が可能

6. その他の機能

  • 新しいUWBチップで「探す」機能が強化
  • 通話品質改善(Voice Isolation)
  • Conversation Awarenessで話しかけられると自動で音量調整
  • アクセシビリティ機能も拡充
  • リサイクル素材を利用した環境対応
  • 充電ケーブルは同梱されない(USB-Cケーブル別途必要)

AirPods Pro 2との違い

項目AirPods Pro 2AirPods Pro 3
ANC性能標準的に強力最大2倍強化
バッテリー最大6時間最大8時間
イヤーチップ4サイズ(XS / S / M / L)5サイズ(XXS追加)、フォーム入り
心拍センサーなし搭載
防塵防水性能IP54IP57
翻訳機能未対応リアルタイム翻訳に対応
探索機能UWB対応(第1世代)UWB第2世代で探索範囲拡張

購入前の注意点

  • USB-Cケーブルが同梱されない
  • 翻訳機能は地域によって利用制限の可能性あり
  • バッテリー持ちは環境や音量で変動する
  • 心拍センサーは医療用ではなくスポーツ向け
  • イヤーチップのフィット感は個人差あり、購入後の調整必須

まとめ

AirPods Pro 3 は、ノイズキャンセリング、バッテリー、フィット感、健康センサー、翻訳機能などが強化され、従来機より一歩進んだ完成度を誇ります。
特にランニングやワークアウトで使いたい人、海外旅行や出張で翻訳を活用したい人には最適なアップグレードです。

ただし、地域制限やケーブル非同梱といった注意点もあるため、購入前に使用環境をよく確認しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました